活動報告_令和7年秋号

だんだんと秋の気配を感じるようになりました。
川越市議会9月定例会では、私が一番力を入れて取り組みたい「保育士や幼稚園の先生たちの働く環境」について一般質問をいたしました。
すぐに結果が出ることばかりではありませんが、少しずつ理解していただけるようになっています。
これからも、現場の声を大切にしながら、より良い環境づくりに努めてまいります。
活動報告にはその他に、定例会での質疑や私の日々の活動を載せてありますので、ご一読いただければ幸いです。

令和7年夏_活動報告

毎日、毎日、暑すぎる日が続いていますね。
体調はいかがでしょうか?
令和7年4~6月の活動報告になります。

議会では様々な議案質疑に取り組んでまいりました。
詳しい内容は、ぜひ川越市のホームページでチェックしてみてください!

文化教育常任委員会から保健福祉常任委員会へと委員会も新たに就任いたしました。
これからも、皆さんの声をしっかり市政に届けていきます!

活動報告_令和7年春号

活動報告です。

3月議会で一般質問を行った「多胎児支援」についてですが、なんと「ふたご手帖」が導入されることになりました!
さらに市のホームページにも情報が掲載され、必要な方に届きやすくなります。

小さな一歩ですが、多胎育児の支えになるとうれしいです。
今後も引き続き声を届けていきます。

活動報告_令和6年夏号

令和6年夏号の活動報告です。
地域の行事も活発になり、皆様の笑顔を見る機会も増えてまいりました。
今年の夏は非常に暑く、体温を超える気温が続いていますね。
コロナも増えてきていて、体調面でも心配になりますが、健康に気を付けて日々頑張っていきましょう!

活動報告_令和6年春

令和6年1~3月の活動報告になります。
当選してから1年が経ち、一般質問も4回目となりました。
まだまだ私のやるべき事がたくさんありますので、
皆様からの声に寄り添いながら尽力して参ります!

市民の皆様の近い存在としてこれからも走り抜けていきます!
いつも温かい声を掛けていただいたり、
皆様からの応援が何よりも励みになっております。
これからも頑張っていきます!

活動報告_令和5年秋

川越市議会9月定例会の内容を載せた「活動報告_令和5年秋号」です。
1.大東グラウンド、BMX・スケートボードエリアの利用と今後について
2.子どもの読書のあり方について
これら2点を一般質問いたしました。

市民の方が生活しやすいように、子どもたちの未来のために活動していきます。

秋になり寒くなってきました。
今年はインフルエンザも流行しております。
体調管理には十分お気をつけください。

活動報告_令和5年7月

本日、関東地方が梅雨明けしました。
川越市も連日暑い日が続いていますが、暑さに負けず松本きみは全力で頑張っています。

令和5年5月からの活動報告です。
初登庁から6月定例会での一般質問までの報告となります。
少しずつですが、議員としての活動を進めております。
今後も川越市がより良くなるよう取り組んでいきます。

これからも暑い日が続きますが、暑さに負けずに夏を乗り切りましょう。